ブログネタ
鉄道 に参加中!

これも先週ですが、ネットで古い時刻表(1973年1月号)を買いました。
というのも神田で古本市のニュースを見て、急に欲しくなったからです。

調べたら私が最初に時刻表を見るようになった、新幹線岡山開業のころのものが1500円で売っていました。
見ると当時の懐かしい内容が出ていました。
1、東海道線
寝台急行銀河がまだ二往復のころで、1号は紀伊も併結していました。
2、中央西線
まだ電化前で、特急しなのは気動車、急行きそも同様、普通列車も多くは客車列車でした。
客車普通列車が長野県から遠路名古屋まで乗り入れていました。はるか昔はSL列車だったころもあったそうです。
3、東海道・山陽線
岡山まで新幹線が延びましたが、京阪神や名古屋からは九州方面に多数の遠距離列車が出ていました。
特に急行日南は寝台列車で宮崎までの長距離でした。ほかにも雲仙、天草、西海、つくし、阿蘇などの夜行急行が出ていました。
4、中央東線
写真は臨時列車ですが、特急あずさは当時はまだとき同様、181系のこだま型で183系や189系になる前で、食堂車を連結していました。
また新宿から数本旧型客車の長野行の普通列車が出ていました。高尾以遠の普通列車はいわゆる旧横須賀線の70系という旧型電車でしたが、元1等車の車両などもそのまま連結していたはずです。

写真は以上ですが、交通公社の大型時刻表のはかに、鉄道弘済会発行のコンパクトなコンパス時刻表というのもあり(現在もありますが)、これには当時はSL列車にはSLマークがつていました。
北海道や九州にはSL牽引の普通列車が残っていました。
私の学校の先生が北海道に旅行に行ったら、函館本線でD51牽引の普通列車に乗ったと言っていたのを憶えています。

たまに眺めて、懐古趣味にひたりたいと思っています。

引用:交通公社(現JTB)の時刻表

★追記(2022年2月24日)
2022年の追記ですが、現在サイトをテーマ別に分けて制作していて、下記のサイトで現在も鉄道関係の記事の掲載を開始しています。もしよろしかったらですが閲覧ください。