ブログネタ
鉄道関係の投稿(基本的には何でもOK) に参加中!
歌手の小桜舞子が2月16日(木)、23日(木)にFM世田谷「坂井賢太郎の昭和バンザイ」に出演します。番組はネットでリアルタイムでも聴取できます。(下記のように再放送あります)
小桜舞子 名残りの雨(アー写)2
上写真はテイチクエンタテインメント様より提供いただいております
番組のご案内
出演ゲスト:「小桜舞子」
MC:坂井賢太郎(西部ピアノ会長)、跡見真優
O.A曲:2月16日、2月23日ともに「名残りの雨」

・放送局:FM世田谷・・83.4MHz
・放送日:2023年2月16日(木)および2023年2月23日(木)の22:00〜22:30
・再放送:2023年2月17日(金)および2023年2月24日(金)の22:30〜23:00
・番組名:『坂井賢太郎の昭和バンザイ』

※通常のラジオ聴取可能エリア:東京都23区西部(世田谷区、杉並区、中野区、渋谷区、練馬区、新宿区など)および多磨東部地区(武蔵野市、三鷹市、調布市、狛江市など)

★インターネットラジオ
(下記バナーリンクをクリックまたはタップしてください)

☆インターネットラジオはリアルタイム(放送時間)のみ聴取が可能です。聴取可能地域以外の方はぜひご利用ください。
☆聴取用画面のURL(ネット環境があれば日本全国どこでも可能)


上の動画リンクはテイチクエンタテインメント様の承諾をいただいております
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
さてここからは鉄道の記事です

ー伊豆箱根方面の鉄道写真その1ー
伊豆急行100系と箱根登山鉄道旧型電車&185系の写真

ややこしい表題になりましたが、伊豆箱根方面の鉄道車両は1990年代以降に大きく変貌しました。

元から仕事の関係で1993年くらいから真鶴には頻繁に行っていましたが、頻繁に観光で行くようになったのは1995年以降です。また古くは153系の急行伊豆号で熱川に行ったり、新幹線乗り換えで土肥温泉に行ったことはありましたが、それくらいでした。
熱海駅185系湘南ブロック色1
写真は熱海駅で見かけた東海道線のブロック塗装が入った185系「特急踊り子号」です。以前利用した「急行伊豆」が格上げになり、「特急あまぎ」に併合され、「特急踊り子号」として一本化された、その時に多目的に開発された「185系電車」がデビューしたと記憶しています。特急の設備なのに窓が開閉する、という特色があったという記憶がありました。また当初は座席も簡易リクライニングがなかったのでは?と記憶しています。

その前身の153系「急行伊豆」も全車指定席という急行としては特殊な列車で、しかも多くは伊豆急下田・修善寺行の混成の15両の長大編成でした。当時は日本を代表する観光列車として、それなりのニーズがあったと思われます。他に当初も「準急日光」用に開発されたいわゆる「日光型」の157系が「特急あまぎ」として豪華な設備の列車が走っていた線区でもあります。

現在は観光の手法や手段が大きく変わり、列車のニーズが著しく減少して、伊豆箱根方面は小田急ロマンスカー以外は小田急ロマンスカーとタイアップした一部豪華列車が存在する他は、多くが淘汰されてしまった感があります。
     ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

伊豆急行100系イズノスケ1伊豆急行100系イズノスケ2
伊豆急行100系イズノスケ3
伊豆急行100系イズノスケ4
写真は伊豆急行の100系です。撮影したのははっきりおぼえていませんが、伊豆急行のキャンペーン「イズノスケ」がラッピングされているので2000年くらいだと思います。その直前にも社員旅行で伊豆熱川に行き、自分の都合で単独で往復したので、往きも帰りも熱海から100系電車で伊豆熱川を往復したという記憶があります。

この100系東急系の観光路線である伊豆急行が開業したときからの車両で、国鉄区間である熱海ー伊東間にも当時から相互乗り入れをしていて、多くの列車が熱海ー伊豆急下田間の直通運転になっていました。また地方私鉄の普通列車としては国鉄の急行車両に準じた設備を誇っていました。そして当時時刻表にも記載されていましたが、ほぼすべての列車が普通列車グリーン車を連結していいたという記憶があります。

当時でいえば他の線区では名鉄や富山地鉄にはこのようなクロスシート系の車両が優等列車以外でも運用されていたようです。ところが伊豆急行の場合は、トイレも完備した完全に国鉄の急行レベルの車両を普通列車として走らせていて、きわめて特殊な線区だと感じました。しかもサロンカー(展望車)のような車両も連結していたという記憶があります。
     ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

箱根登山鉄道モハ2形108号箱根登山鉄道モハ2形110号
写真は箱根登山鉄道の車両で108号は強羅駅、110号は箱根湯本駅に停車しているのを撮影したものです。どちらもカルダン駆動に改造されていたようですが、車内の設備は当時の風情が残り、私は現在の車両運用内容の詳細は知りませんが、箱根登山鉄道も平成10年以降に急速に車両入れ替えが進んでいるようです。もちろん社会背景や、車両の老朽化などの問題もあり、レトロ好きの私でも当然の帰結だと思っています。

次回以降もその後の車両の変遷を写真などで掲載していきたいと思っています。

※専門知識も乏しく、写真はど素人なのでご承知おきください。
※写真はすべてサイト管理者本人が撮影、所有しているものです。(撮影は1995年〜2000年くらいと思われます)