サイト運営者日記「ぶらぶらうだうだ」&レトロ中心鉄道のコラボサイト

「タウンクリニックドットコム・時代文化ネット」を運営をするアナログ管理人の日記&趣味のレトロ中心の鉄道のコラボサイトです。

(最新更新日:2024年3月16日 掲載日:2008年11月19日)

2008年にスタートした「アナログなサイト管理人日記」と「レトロ中心の鉄道サイト」のコラボサイトです
特急はくたか豪画像1・越後湯沢駅

趣味のレトロ中心の鉄道の話題を中心に、サイト管理人が以前勤めていた証券など金融、競馬、野球などテーマにこだわらない雑感や日記を綴ったコラボサイトです。サイト管理人は2007年から地域情報サイト「タウンクリニックドットコム」を立ち上げ、2014年頃から同時並行で独自の文化資料やテーマ等で文化記録を目指す「時代文化ネット」の運営管理者です。(実は超アナログ人間ですが・・・)

当サイトの本文中の画像、文言等は諸法律に沿って使用しております。またタイトル画面は埼玉県幸手市権現堂(本人が撮影:2012年4月)。またすぐ上の写真は越後湯沢駅に停車中の特急はくたか号(本人撮影:2013年3月)。いずれも無断での転載、転用をかたく禁じます。


jidailogo3 

鉄道

ブログネタ
ひとりごと  に参加中!
まず、昨日の客車鈍行の記事で、53年10月のダイヤ改正で常磐線の仙台行も廃止されたと書いてしまいましたが、常磐線の客車列車はまだ廃止されませんでした。失礼致しました。ほかに平(現いわき)行もありました。

★ダービーの怪
今回競馬ブログで書いたダービー予想はやはりはずれてしまいましたが、ダービーの過去の優勝馬をよくよく見るとあることに気付きました。
ここ20〜30年の間の優勝馬はことごとく個人の馬主さんの所有馬であることです。
一部サクラチヨノオーのような法人馬主の馬も勝っていますが、特に共同馬主の馬は勝てないレースになっています。
例外はダイナガリバーとネオユニヴァースだけで、いずれも社台RHです。
JRAの最高峰レースであるダービーはひじょうに世間やマスコミからも注目されます。
当然馬主さんもその対象になるわけで、最近ですと3年前(勝馬はウォッカ)に安倍首相、昨年は麻生首相がプレゼンターとして表彰式に参加しました。
そもそもJRAの馬主資格の査定基準はひじょうに厳格で当然所得の制限もありますし、それ以外にもさまざまなハードルがあるそうです。
JRA自体が農水省が管轄している国営事業であることも考えると当然ですし、ダービーのようなレースは外国のメディアからも注目されるわけで、スポーツの勝負の世界ではありますが・・なぜか前述のような結果になっています。
もちろん最上級の実力のある馬しか勝っていませんが、個人的には法人のダイワの馬や共同のラフィアンの馬、同じ社台系でもサンデーR(今回惜しかったですが)やキャロットの馬も頑張って、いつか栄冠を掴んで欲しいと思っています。

★ログインてんやわんや
そういえば金曜日にいきなりいつもブログを更新しているパソコンがブログのログインが出来なくなってしまいました。どうしようもないので、ライブドアのサポートにメールを出しました。
しばらく返事がなかったのですが、今晩やっと返事が来て、「弊社のほうでログインはできました。異常はありません。」という返信がありました。
「え?」
それがこちらでは出来ないから何が原因を知りたくてメールをしたのですが・・と思いましたが、
なるほどもっともな部分もあり、こちらのパソコンというかブラウザに何か原因があるということだけはわかりました。
またその中に親切にFIrefoxで試してみてください、とリンクが貼られていました。こちらでは普通のInternetExplorerだったのでインストールして試してみたら、何と!ちゃんとログインできました。
この件はもうなかばあきらめていたので、もうひとつ持っているMacほうのSafariで試してみたら使えたのでこちらで更新していました。
とりあえずよかった、と思っていたら今度は更新しているパソコンのウィンドウズのほうのスタート画面がすべてFIrefoxになってしまい、家族で共用していた今までのInternetExplorerがかくれてしまいました。
げっ、怒られてしまう、どうしよう、とガチャガチャやっているうちにまた元のスタート画面が出るようになったのでほっと一息です。

いろいろとサイトなどを作ってはいますが、もとからパソコン自体はそんなにくわしくなかったので、何かおかしくなるとこんな感じでいつもてんやわんや、パニック状態になり、冷や汗、あぶら汗でストレスパンパンなります。
あ〜、疲れた。
結局今もMacのSafariで更新しています。

ブログネタ
食べ物あれこれ に参加中!

スモールさんが千葉駅のとんかつ弁当の話を書かれていましたので駅弁で思い出した話をひとつ。
というのも最近気が付いたのですが、いわきに行く道すがら水戸駅の駅弁がついに姿を消してしまったからです。

今はわずかにNREの駅弁が売られていますが、水戸駅と言えば関東地方でも有数の駅弁天国でした。
鈴木屋さんという会社が販売していましたが、印籠弁当をはじめ個性ある駅弁をたくさん製造していました。
きわめて残念です。
いわきに行く途中でたまに下車した時は買うようにしていましたが、数種類しか買わないまま廃業となってしまったようです。

これでNRE以外の個性ある駅弁をたくさん販売している首都圏の駅は前出の千葉、大船付近、小田原付近、横浜、品川くらいになってしまいました。
なんとか頑張ってほしいものです。

同じ感じの話では駅そばも同じ道をたどっています。
京王線の分倍河原の門前そば、蒲田駅の関西風うどん・そば、上野駅や秋葉原、立川駅(青梅線ホーム)の更科、八王子・高尾の山梨風の極太そばなどが既に姿を消してしまいました。
殆どは廃業かJRあじさい・小竹林系か私鉄直営系に統合されてしまっています。

こういうものもご当地グルメの一つではと思っているのですが・・、とにかく行く機会があったらせいぜい食べるようにしようと思っています。

ブログネタ
北陸地方の旅[富山県・石川県・福井県] に参加中!

少し前に今年の3月のダイヤ改正で寝台特急北陸と夜行急行能登が廃止されることを書きましたが、
実はもっと大掛かりでした。

というのもまず現在大阪ー金沢・富山間を大量に運行している、雷鳥とサンダーバードが新車両導入にともない殆どがサンダーバードになってしまうみたいです。
雷鳥もサンダーバードも同義?ですが、昔から親しまれている雷鳥という列車名や使用している国鉄型の特急車両も時代の波には勝てず、淘汰の運命になりそうです。

私も雷鳥はたまに利用していました。一昨年の冬に乗車した時はまだボンネットの車両でした。
ただトイレなどは昔のままの和式で普通に考えたらしょうがないことかも知れません。

また普通列車も新型車両導入で国鉄型車両の牙城だった北陸線も一気に変わりそうです。
元月光号などの寝台電車改造車や、立山号やゆのくに号に使用されていた急行型車両ももうわずかの運命になりそうです。

さらに大糸線でわずかに残っていた旧型のでディーゼル車両も置き換えられ、糸魚川駅のシンボルになっていた赤レンガの車庫も使用が終わるとのことです。

保全の大切さを考えれば当然なのでしょう。
新しい車両は以前私がトイレがなくて四苦八苦した関西線の加茂〜亀山で乗った車両です。
バスみたいな車両で風情も何もない車両ですが、馬力はすごいみたいであちこちで活躍しているようです。

★追記(2022年2月24日)
2022年の追記ですが、現在サイトをテーマ別に分けて制作していて、下記のサイトで現在も鉄道関係の記事の掲載を開始しています。もしよろしかったらですが閲覧ください。

ブログネタ
競馬穴狙い予想 に参加中!
64476aa5.jpg
私は競馬専門ブログ『中央競馬予想日記』で競馬の話を書いていますが、それと別にこのブログでも採算を別にして 『競馬で三連単を当てる』という企画を始めたいと思います。

これは前述のブログにも書きましたが、超ラッキーのまったく偶然の三連単が当たってしまい、味をしめて調子に乗ってしまったからです。
毎週600円だけこの企画に投資してみようと思います。

これは予想というより、夢を買ってみるという観点で馬券を買うつもりです。ですので当然高配当を狙います。柳の下の二匹目のどじょうを狙って・・・

写真は上野駅で発車を待つ『急行能登号』です。

先日、ブルトレのはやぶさ・富士の廃止の話を書き、上野口ではわずかに寝台特急が残っていることも書きましたが、JRでわずかに残った急行の夜行列車でしかも往年の国鉄型特急車両を当時のまま使用している貴重な列車です。

いずれ淘汰されてしまうのは明白と思いますが・・。この列車も北陸号同様によく利用していました。大部以前(??年頃)は旧型客車で寝台車も連結されていました。グリーン車には客車に緑の帯が入っていました。

 いちばん最近利用した時は、上野発の高崎方面の最終列車の役目もかねていて、熊谷辺りまで通路まで酔っぱらいサラリーマンで一杯でした。 いつまで残るのでしょうか?

 人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ