サイト運営者日記「ぶらぶらうだうだ」&レトロ中心鉄道のコラボサイト

「タウンクリニックドットコム・時代文化ネット」を運営をするアナログ管理人の日記&趣味のレトロ中心の鉄道のコラボサイトです。

(最新更新日:2024年3月16日 掲載日:2008年11月19日)

2008年にスタートした「アナログなサイト管理人日記」と「レトロ中心の鉄道サイト」のコラボサイトです
特急はくたか豪画像1・越後湯沢駅

趣味のレトロ中心の鉄道の話題を中心に、サイト管理人が以前勤めていた証券など金融、競馬、野球などテーマにこだわらない雑感や日記を綴ったコラボサイトです。サイト管理人は2007年から地域情報サイト「タウンクリニックドットコム」を立ち上げ、2014年頃から同時並行で独自の文化資料やテーマ等で文化記録を目指す「時代文化ネット」の運営管理者です。(実は超アナログ人間ですが・・・)

当サイトの本文中の画像、文言等は諸法律に沿って使用しております。またタイトル画面は埼玉県幸手市権現堂(本人が撮影:2012年4月)。またすぐ上の写真は越後湯沢駅に停車中の特急はくたか号(本人撮影:2013年3月)。いずれも無断での転載、転用をかたく禁じます。


jidailogo3 

ブログネタ
競馬@結果報告 に参加中!

前回知人の馬のダービー出走の話を書きましたが、その続きです。

前回当たった応援馬券の換金と、新たにその日ステラリードが出走するというので、またまた5月5日に実家に手伝いに行く道すがら立川のWINSに寄りました。

またまた柳の下の2匹目のどじょうを狙って、
ちょうど締め切り前だった京都1Rの馬券を買いまし

自分でもまあ2匹目はいないだろう、と思いましたが、
少し時間もあったのでそのレースだけ観戦しました。

すると・・

「えええーっ」

なんと単勝はダメでしたが、またもピタリ的中です。

そして配当はというと、これもびっくり、8150円もついていました。

ラッキーが二度続いた!

これで少し調子に乗り日曜日はガンガン勝負にでましたが・・

ついに三度目の正直・・

これが本来の姿、うっかり忘れていました。

☆☆☆☆☆

ブログネタ
お気楽日記 に参加中!

5月5日に実家の手伝いがありたまたま府中に行きました。

用事が終わって、車を駐車場にとめて駅に行くと
とにかく人が異常に多いと感じました。

連休のせいかな?
とも思いましたが、それだけではありません。

5月5日は大国魂神社で一番の祭り、「くらやみ祭り」の一番盛り上がる日だったのです。

もう忘れていました。

昔?は本当のくらやみで山車を引く祭りみたいでしたが、犯罪や痴漢が横行して今は照明をつけているそうです。

以前からこの祭りの時期は東京競馬場が開催期間で、特にG1シーズンということもありこちらも以前はGWとくらやみ祭りのピークが重ならないように配慮された時期もありました。
今は競馬人気も落ちて関係ないみたいですが・・

「くらやみ祭り」といえば、高校時代、野球部の練習や試合がないときに府中駅前のジャンボ(サクラコマース・西友)でたい焼きやポップコーン売りのバイトをしていましたが、その社長から
くらやみ祭りの時に
「おまえは神社の近くの方に行って焼きとうもろこしを売ってくれ、あと何人かよこすけどまかしたからな」
と言われ、生まれて初めて祭りの出店で売り子をしました。

場所は神社の手前の裏通りにあるさくらのパチンコやとモランボンがあるところで、とうもろこしを醤油で焼きながら売るというものでした。

たまたま応援できたやつが中学時代の仲のいい同級(以前別の話に出た二商のやつ)の弟でした。
顔も彼にそっくりで特徴のある顔をしていました。

また彼は府中工業だったのですが、かれの高校の先輩ということで一緒にいた私と同級のやつも一緒にきました。

そしたらたまたま同じ中学のよく知っているやつでした。
仲はそんなにはよくなかったのですが、そこそこは話したこともあるやつで、一日楽しく仕事ができました。

でも祭りの時のとうもろこしとかって、そんなに売れるもんではないと思っていましたが、それは大きな間違い、

とんでもないくらいよく売れました。

祭りの出店って儲かるんだね・・

ブログネタ
鉄道 に参加中!

表題のように国鉄時代末期に製造され東海道線などを中心に広く幹線を走っていた211系電車が4月23日で東海道線から引退したそうです。

ある駅のJRのチラシコーナーにそのサヨナラ運転もかねたツアーのチラシがありそれを知りました。

ネットなどで調べるとJR東日本の社長は国鉄時代の車両を近年注に一掃するという方針のようです。

私ががっかりしたのは211系の話ではなく、それによって余剰の車両が中央東線や長野、新潟地区の115系と置き換えられるという話のほうでした。

段階的のようですが中央線の高尾以遠の列車は順次、この211系(東海道および房総半島で使用されていた車両)に変わってしまうそうです。

中央線高尾以遠は115系の天下で旅情を感じさせる昭和の車両でした。
色も長野色、スカ色の両方が存在していました。

こういうの残してほしい、って思っている人は相当いると思うんだけどね・・・

残念です・・

ブログネタ
起業してます に参加中!

先日ある方と会ったときに、

「自営業始めるといろいろあるけど、みんな絶対に孤独感を味わうよね」
という話になりました。

「千○さんはどう思う?」
「そうですよね。うまくいってる時とかいってないとか関係なく時々強烈に襲ってきますよね」

「そう、私なんかそうなるとしばらくは家でじっとして何にできないときもあるのよ。2週間ぐらいかかる時だってあるわ」
「そうですね。どんなに親しい人とも、同じ境遇でも結局は別々ですからね」

「千○さんはそんな時はどうしてるの?」

「いやあ、実は僕は根暗なんで、暗い音楽とか聴きながら冷酒とかあおるのが大好きなんですよ」

「ええーっ?」

「だから。この時とばかり、暗い演歌とか昭和時代の昔の哀愁漂う歌謡曲とかをMDやPODで聴いて酒飲むんです」

「えー?」

「それでも足りない時は安いカウンターの飲み屋に出向いてそこで冷酒飲みながら、音楽聴いて一人で飲むんです」

「ひゃー」

「もっと言えば、一人旅とかも大好きで、特に冬の荒れ狂う日本海や雪景色を車窓に見ながらやっぱりワンカップ飲んだりするんですよ」

「・・・・・」

「そういうのって暗い気分の時のほうが盛り上がるでしょ?」

話していた方はもう理解不能という感じでした。

「そうなんだ・・・・・・」

☆☆☆☆☆

ブログネタ
競馬@結果報告 に参加中!

知人の馬がダービーの出走権をゲットしました!

馬はエタンダール、共同馬主ですが・・

2年前にステラリードがオークスに出走しましたが、ダービーは初めて。

28日土曜日に、東京競馬場でダービートライアルの青葉賞に出走しました。
ここのところは少し地味な走りで人気薄でした。

知人は歯医者さんで土曜日は診療日、ちょうど近くに用事があり私が応援馬券を買いに行くことに・・(写真)
エタンダール青葉賞1
ついでに私も有力馬への馬連馬券を買いました。(写真)
エタンダール青葉賞2

そして・・・

なんと2着に入り、日本ダービーの出走権をゲット!!

さらにそのときにちょうど発走間際だった4Rの障害レースの馬券も買いました。
全く人気のない馬を適当に2頭選んで両馬の単複を買いました(写真)
120428障害戦

すると・・
なんと最後の直線でその2頭が上位争いに絡んできました。
特に追い込んだスマートカンパニーはゴール間際に断然人気の馬を内から差し切って快勝です。

スマートカンパニーの単勝8910円、複勝970円、
そしてシンボリルルドが粘りこんで3着に、複勝1630円が的中です。

青葉賞の馬連も的中で、48倍と思ったより高配当でした。

ついてるの?かな?

と思ったのもつかのま・・、PATで予想して買っている本業?のほうはいつものとおり・・・

☆☆☆☆☆

ブログネタ
自然現象全般(気象、地震など何でも) に参加中!

たまにブログで紹介している、微動を調査して地震予知を研究しているブログ「地震くるみる」
によれば、ここ数日、規模の大きな微動が起きているということでかなりの規模の地震の前兆ではないかと予測をしています。

現在はまだ微動は継続しているそうですが、停止してから2〜3週間のくらいの間が一番可能性が高いということで雰囲気的には5月の中旬〜下旬という感じみたいです。

このブログを読み始めてから一番緊迫した書き方になっています。

これに加え、道端にミミズやかえるが出てきたり、鳥が大騒ぎしたり、急にいなくなったりしたら本格的に警戒したほうがいいのでは、と思っています。

先日スマトラでまた大地震がありましたが、連続してアメリカ、メキシコで大地震があり、短期間(2〜3日)の間にいろいろな地域で大規模な地震が同時多発するのは私が記憶ではおぼえがありません。

完全に地球全体が活発な活動期に入ったのではと思っています。

この記事を書いている最中に地震がありました。
千葉で震度4です。

気をつけましょう・・。

☆☆☆☆☆

ブログネタ
随筆・ノンフィクション・自由研究 に参加中!

月曜日にサイトでお世話になっている知人のTAMAMIさんに会いました。

仕事の打ち合わせでしたが、雑談がはずんでしまい3時間くらい話していました。
長い時間付き合せてしまいすみませんでした。

その中で、こんな話をされていました。

「女はね、化粧するでしょ。そうするとそれは仮面になって、すごく強気な気持ちになって、強いことも平気で言えるのよね・・」

「そうなんだ」

「人間はね、仮面をつけるとね、強くなれるみたいね」

なるほど・・
そういえば、昔暴走族やツッパリがみんなそろいもそろってマスクしているのをよく見かけました。

彼らがそろいもそろって花粉症であることはないと思うので、

やはり仮面をつけていたのかもしれません。

マスクの上に少し見えている目で相手をじっと睨むと・・
なんともいえない恐怖の表情になります。

最近私自身でさえも、マスクをして外を歩きますが、そういわれてみるとマスクをしていると人や物を凝視する時にあまり抵抗を感じないかもしれないと思いました。

マスクは仮面・・

マスクはけっこう癖になりそう・・

☆☆☆☆☆

ブログネタ
随筆・ノンフィクション・自由研究 に参加中!

スモールさんの八尾の記事を見て、またパクり気味ですが・・

八尾といえば、もうかれこれ20年前の夏を思い出します。

後輩と一緒に大阪に行くことになり、

後輩が勤めている会社の営業車で迎えに来ました。

ちょうど台風が来ていて、とんでもない暴風雨の中、夜の10時頃に出発、中央道に。

彼は「運転好きなので大丈夫ですよ」と言い、台風の中をひたすら運転。

ほとんど休みなく、120キロくらいで進み、

なんと夜中の2時くらいに大阪に到着。

彼の実家は八尾、
といってもこの時間なので、日本バルカーの工場に入り込み車で朝まで仮眠しました。

翌朝、彼の実家に行くとお父さんがむかえてくれました。

家は裕福ではなく、どこかの事務所風の建物の2階の間借りの借家で、一部屋と台所、玄関の踊り場というような感じでした。

彼には弟がいてプロボクサーでした。

大阪、特に南部や河内地方の少年はたいてい野球選手になるのが夢で、
それがかなわないとボクサーやお笑いへというのがパターンといわれています。

ボクサーであは赤井、井岡、亀田など・・
お笑いのジミーちゃんも高校までは野球少年だったそうです。

彼も八尾など河内地区では野球でならしていたそうで、同じ区域の桑田は同級でよく試合などであったそうです。
彼にいわせると、桑田や一つ下の野茂などは当時から化け物級の存在だったそうです。

彼も天理高校などから誘いがあったそうですが、家庭の事情で公立校にすすんで、高校以降は野球はやめてしまったそうです。

さてお父さんが、
「よう来てくれたね、泊まっていくか?」
みたいな事をいいました。

すると彼は
「泊まるとこはあるの?」

なんでそんなこと聞くのかな?
と思っていると、

お父さんは、
「いやあ、昨日あいつ(弟)にな、領地を取られてな、今は玄関までやられてな・・、そのうち玄関もやられて追い出されるかもな・・」

????

彼は
「そうか、それじゃ無理だな。よそにするわ」

「千○さん、聞いての通りだから、ほかさがそうや」

なんだ?なんだ?

聞いてみると、この家では常に家の中で領地争いが起きていて、今は弟がどんどんお父さんの領地を侵攻して、ついに玄関以外をすべて制圧してしまったとのこと。

つねに稼ぎやなんやらで、勝負が行われ、代償で家の中を支配しているそうです。

その日は王将でご飯を食べ、私の狭山のおばさんの家に二人で泊めてもらいました。

おばの家には女の子の従兄弟がいたのですが、彼のワイルドな感じが気に入ったのか、3人で一晩中話していました。

八尾、そんな町でした。

☆☆☆☆☆

ブログネタ
競馬@結果報告 に参加中!

日曜日に仕事関係の外出から帰ってきて、パソコンで競馬のレース映像を見ました。
WIN5関係のレース中心に買っておいたので、WIN5最後のレース皐月賞からチェックしました。

「おっ、当たってる・・(WIN5も)」

次に淀屋橋Sをチェック

「よし、これも当たってる・・(WIN5は)」

さらに奥の細道Sをチェック

「え?これも当たってる・・(WIN5は)」

え?え?

そして京葉S

さすがに難しそうですが、とにかくチェックです。

私が買っていたのはシゲルソウウン。

と、最後の直線に入りもダメかと思ったとき、後方から次元の違う脚色で突っ込んでくる馬が・・

「え?」

シゲルソウウンです。

「よし!行け!、とどけ!」

最初のレース「陽春S」で買っていたのは人気で実力も上位で十分可能性がある「フィールドシャイン」。
しかもシゲルソウウンは人気薄でこれが来れば相当な高配当になるはず・・

たった400円しか買っていないので、当たったりしたら、奇跡です。

もうドキドキです。

そしてゴールに。

ああああああ、ああ、あ・・

届きませんでした。
ほんのわずかですが・・

残念!

結局WIN3でした。

と、よーく考えてみたら、
最初の陽春Sは完全にはずしていたので、普通に観戦していたら最初でアウトという話で、

そのあとシゲルソウウンが勝ってしまったりしたら・・・

逆の意味でドキドキもんだったはずでした。

WIN5も後から最後のレースから見るとけっこうスリリングで面白いですね。

・・・、チキショーめ・・・

ブログネタ
風景の写真 に参加中!

東日本大震災以来、当時小名浜港のすぐ近くにいた関係もあり海に近いところに行くことができませんでした。

一年たってそんな気分もだいぶ和らいできました。

日曜日は仕事関係で横浜のベイサイドマリーナの集まりにご招待いただきました。
久しぶりに海辺の心地良い風にあたってきました。


ついでに海の写真も撮ってみました。

ホームページ用に使えれば、という目的もありますが、一部をご紹介します。

望遠でうつしましたが、
相変わらず腕はまったく上がっていません・・・

ピンボケ・・・
横浜ベイサイドマリーナからの東京湾1

横浜ベイサイドマリーナからの東京湾2

ブログネタ
世間で流行っているもの? に参加中!

高校野球の話になったので、ついでに制服の話です。

今となってはどうでもいいような話ですが、当時は制服は高校ではひじょうに重要な問題でした。

埼玉にいたはるか昔の時代は隔離された町に住んでいたというのもあるのでしょうが、中学や高校では男子は普通の学生服、女子はセーラー服というのが当たり前だと思っていました。
というより、他の制服を見たことすらありませんでした。

ところが東京に来たら当時から華やかでとりどりの制服がありました。

うちの姉などは中学でも埼玉時代のセーラー服をそのまま着ていて、逆にそれがすごく目立っていました。
本当に紺地に白いラインが入った普通のセーラー服で東京では当時でもほとんど見かけることはありませんでした。

私の中学は府中市の中でも新しいほうで他の中学はすべて学ランでしたが、標準服というブレザーの制服でした。
でもよその上級生は入学が近隣の中学なので前の中学の制服を着ていて、私の学年でもなぜかクラスで何人かは学ランを着ていました。

そして高校を受験することになるわけですが、
多摩地区の都立高校は範囲が広く、7・8・9学区といっていました。

古い高校は学校群といって2〜3校がグループになり合格するとどこの高校に行くかはわからないというシステムでした。

でもそれらの高校の多くは私服通学が出来る学校で、レベルも高いところが多く、
学力上位順からいえば72群立川・国立、74群三鷹・武蔵、75群府中・神代、73群北多摩・昭和など・・

これらのほかに単独校というのが多数ありほとんどは新設校でした、
国分寺など一部をのぞくと学力的には難しい学校は少なく、ほとんどの生徒は地元に近い単独校に行くという雰囲気でした。
単独校のなかでは唯一歴史が古い町田高校は私服校でした。

私は私服の学校を受けようとしましたが、学力が足りないからやめろと学校からとめられました。
それで調布北を受験したのですが、この学校はできて間もなかったのですがそんな簡単に入れる感じではなく実はヒヤヒヤもんでした。

また大きな特徴は制服が変わっている、ということでした。

なんと茶色のブレザーにグレーのズボンという異様な色の制服でした。
(現在は紺とグレーという一般的なものに変わってしまいましたが)

最初はけっこう、とういうよりかなり抵抗がありましたが不思議なものですぐ慣れてしまいました。

また当時の都立は皆自由な校風が多く、Tシャツや色シャツなどを皆自由に着ていて、靴も革靴でなくても大丈夫でした。

当時の東京西部や多摩の都立校はほとんどが私服かブレザーでしたが、まだ一部学ランの学校が残っていました。

谷保の五商、八王子の二商、八王子工業、府中工業、多摩などは学ランでした。

高校時代やそれ以降も二商の友人とよく遊びに行きましたが、学ランを着ていると男っぽく見えて、かっこいいのでうらやましかったのをおぼえています。

今は私服だった南多摩や北多摩、神代などもブレザーの制服ができているようで制服が好まれる時代になって来たのかもしれません。

大学時代に荻窪高校から来た人が、「荻窪は私服でなくて学ランだよ」と言っていました。
都立では珍しいパターンです。

今でも小山台高校は都立では数少ない学ランの制服みたいです。

またビックリしたのでは板橋区にできた新設の都立高は制服が学ランになっているようです。
学ランといってもPL学園や明星のような紺のボタンなしのおしゃれな学ランみたいです。

時代とともに文化や流行もどんどん変わっているようです。

今の流行はどんな感じなのでしょうか?

ブログネタ
高校野球 に参加中!

春季東京都高校野球大会も佳境に入ってきました。
7日で全都ベスト16が出揃いました。

我が母校の調布北はというと、予想通り本大会1回戦で国士舘に11−0でコールド負けでした。
残念です。

また知人の母校・日大三高は本大会1回戦で東海大菅生に延長戦の末まさかの初戦敗退、そして7日の4回戦で国学院久我山も工学院大付属に9−8で敗戦してしまいました。

他の私立有力校は順調でしたが、3回戦で久我山の他にも波乱がありました。

まずセンバツでベスト4の関東一高がなんと都立八王子北に3−2で負けてしまいました。
これはビックリです。

そして早実がシードではありますが都立の府中東に1−0で敗戦。
府中東は軟式時代は都内でも有数の強豪でしたが、硬式に転換してからは無名でしたが、やはり力をつけてきているようです。

また都立では数少ない甲子園出場経験のある雪谷が日大豊山にコールド勝ちしました。

それからこれも意外でしたが、片倉が本郷、都立では強豪の文京を撃破した後日大一高にも勝利してベスト16を決めました。

ベスト16進出の都立はこの4校です。

最近は景気の低迷や政策的なものもあり、都立高校のレベルが年々高くなっているようです。
以前は強いところが数校ありあとは低レベルでしたが、ここにきて全体的に手強くなってきているようです。

さてベスト8に何校勝ち上がれるか?

ここからが本当に大変なのですが頑張ってほしいものです。

ブログネタ
東北地方☆みちのくの旅 に参加中!

サイト活動の一環でいわき市の観光情報をご紹介します。
今回は下記の観光関係の統括をされている社団法人いわき観光まちづくりビューロー様からのお知らせです。
この情報は私がサポータをしている非営利活動特定法人(NPO法人)ふるさとテレビにも地域振興情報として発信しました。
今週のなかばごろにはアップされる予定でニュースリリース画面でご覧になれます。
ふるさとテレビホーム
ふるさてテレビニュースリリースのページ

また4月中には当サイトでご掲載いただいている、「小名浜港観光遊覧船・いわきデイクルーズ様」も運航を再開される予定という情報が入ってきました。詳細はまだ未定ですが、港が地震や津波で甚大な被害を受け震災以来運航を休止していたのがやっと再開のメドが立ったという話です。ただまだ詳細は確定していないようですから必要がありましたら直接お問合せください。
当サイト・いわきデイクルーズ様のページ

前置きが長くなりましたが、お知らせです。
社団法人いわき観光まちづくりビューローさんから、いわき市の観光PRのお知らせです。
参考:いわき観光まちづくりビューローホームページ

ー記ー
東北で春が一番最初に訪れるいわき市へお越し下さい
『フラガール』の生まれた街いわき市!
1スパリゾートハワイアンズがグランドオープン!
 ・新ホテル 「モノリスタワー」も好調。
 ・ビーチシアターもリニューアルオープンし、270°のパノラマで楽しめます。
・ウォーターパーク(プール)も新たに改造。トロピカルムード満点!
スパリゾートハワイアンズ・グランドオープン1
スパリゾートハワイアンズ・グランドオープン2
2アクアマリンふくしま
震災以降、県外に避難していた、トドのイチローが1年ぶりにアクアマリンふくしまに帰ってきました。また、昨年生まれたゴマフアザラシの「きぼう」が春休みに1の誕生日を迎えます。これを記念して、3月17日からスプリングイベントを開催! 
イチローときぼうグッズがもらえるキャンペーンを実施。さらには、桜の花と金魚の
コラボレーション展示やキッズ向け参加型イベントなど、盛りだくさん。

3その他の観光施設
いわき市石炭・化石館(ほるる)や、いわき・ら・ら・ミュウ、小名浜美食ホテル、勿来関跡など、たくさんの見どころ満載!

4交通案内
 市内は、常磐自動車道と磐越自動車道の高速道路2本が走り、ICが5カ所、JRの各駅が14駅と各所へのアクセスが非常に便利!
 また3月17日より上野―いわき間を走る特急「スーパーひたち」号は最新型車両での運転が始まりました。(E657系電車・一部列車のみ)
例年、4月上旬には、桜も見ごろを迎えます。
どうぞ、HPをチェックして、お越しください。

 ◆FM放送でいわき市の観光をPR!
FM世田谷・坂井賢太郎の猫ふんじゃった収録写真
第26代サンシャインガイドいわきの遠藤美保さんがFM世田谷のラジオ番組に出演して、いわき市の物産や観光をPRします!
放送内容のご案内
放送はネット上でリアルタイムのみ聴取が可能です。下記のURLをご利用ください。
・放送局:FM世田谷・・83.4MHz
・放送日:2012年4月7日(土)および4月14日(土)の21:00〜21:30
(各30分・2回に分けて放送)
・番組名:「坂井賢太郎の猫ふんじゃった」
FM世田谷のホームページ 
(トップページ上段・インターネット配信中のボタンから入れます)
※画面にご案内がございますが若干のPC環境の整備が必要になります。
※文章、写真等は社団法人いわき観光まちづくりビューロー様およびFM世田谷様の作成・撮影です。  
(編集:タウンクリニックドットコム)

ブログネタ
上手く生きれない に参加中!

先日横浜で開催された「薬を使わない精神科医・宮島賢也先生」の講演会に行ってきました。
後日先生が院長をされている「湯島清水坂クリニック」を取材方々訪れ、またいろいろなお話を伺ってきました。
そして微力ですが私が運営しているサイトでも先生の活動を応援させていただくことになりました。

さて早速ですが4月〜5月の先生の活動予定を一部ご紹介します。
5月に横浜で再度行なわれる講演会には私も再度おうかがいすることになっています。


メンタルセラピーについて
宮島先生のメンタルセラピーについての内容はオフィシャルホームページで詳細にご覧になれます。

ざっと概略をご紹介しますと・・

<みやじっちのメンタルセラピー>
メンタルセラピーってどんなこと?
皆さんは知っていますか?

 日本では自殺者が3万人を超える時代が十年以上も続いていることを・・

「薬を使わない精神科医のみやじっち」こと宮島賢也は、自身がうつ病と自殺念慮で苦しみ、最終的には、考え方や生き方を変え、素直に生きて幸せを感じることでクスリともうつ病ともサヨナラできたのです。その経験をもとに、「メンタルセラピー」を提唱しています。また、体の病気もメンタルな部分が原因となって悪化、慢性化することも多いということです。

メンタルが変わったら、病気も改善?
メンタルにまつわる、そんなこんなを聞きながら、
明るく楽しく生きるヒントを教わっちゃいましょう!!

自分を幸せにしたい人
周りの人を幸せにしたい人
どんどん参加してください。

講演会スケジュール(一部)
★4月21日(土)・・in 盛岡
盛岡で初講演です!
東北の方、こんにちは。
盛岡で講演で初講演やります!(無料)

昨年の震災前に仙台で講演して以来の東北入りです。
300人会場なので、ご家族、ご友人、お誘い合わせの上、いらして。
喜びの連鎖を始めましょ。

・日時:4月21日(土)14時〜(質問できる時間あり)
・場所:盛岡市中央公民館(盛岡市愛宕町14番1号)
    TEL 019-654-5366  FAX 019-653-3505
・料金:無料


★5月20日(日)横浜・・「愛と感謝で自分を笑顔にしよう!」
なんとなく元気が出ない、自信が持てない
そんなあなたをワンモア・プッシュ!
・講演会
開催日時:2012年5月20日(日) 
場所:かながわ県民センター(横浜駅より数分) 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2.
受付時間   16:10〜
講演+Q&A  16:20〜18:45
こちらは私にご紹介していただいたsuwn21様(代表・後珠美さん)の主催で私も再度おうかがいする予定です。

ブログネタ
鉄道 に参加中!

いつもブログでも愚痴っていますが、夜行列車など何十年も愛され利用されてきた交通手段などがどんどん淘汰されていく中で現状で残されたものを守り、利用して、さらに楽しんだり、運営者にもその恩恵がいくことを目的とした究極の懐古趣味サイトを作ろうと考えています。

内容の多くは公表できませんが、下調べをしているうちにさまざまな分野で同じ現象が起こっているのに気付きました。

ブルートレイン(寝台特急日本海など)みたいに派手にさわがれればまだいいほうで、乗り物などに限らずあらゆる分野で、しかも加速度的におこっているのを感じました。

これは情報通信技術を中心に経済停滞による集約化、即効性と模倣による商業ベース優先主義などさまざまな要因によって起こっているのではと推測しています。

通信機器や電化製品などは大きな変化がなくてもどんどん買い換えなくては立ち遅れたり、支障が生じるように半分はあおられているという感さえあります。
大きな必要性がなかったり、淘汰される合理的な理由がないばかりか、まだニーズが沢山ある世界でもどんどんその動きが強まっています。

人間の中身さえその早い動きに翻弄されているのではと感じるほどです。

というより、本来人間が持っていた動物的な機能や生命力、精神力などはむしろ衰退し始めていると感じています。

もちろん自分もその一人であるのですが・・・

と能書きと理屈が長くなりましたが、その一部を鉄道など乗り物中心に挙げると・・

◆鉄道
・夜行列車など各社相互乗り入れ列車の衰退
これは実際にニーズがあるし、もしくは無くなりつつあっても運賃の問題や新たなニーズを容易に構築できそうなのにほぼ全廃にむかって突き進んでいる感があります。

JRが民営化され分割化されたことで、特別な事情やニーズのある優等列車(本州と四国・北海道連絡や中京と北陸・信州、上越新幹線から北陸方面)などを除くとJR複数社相互間の乗り入れはどんどん減少しています。

たとえば東海道線では以前は東京から沼津や静岡、御殿場などに直通列車(普通、特急、急行)が数多く走っていましたが、現在は修善寺方面の特急の三島まで以外は完全になくなっています。(※)

特にムーンライトながらや特急東海は専用に(他にも多少ローカル特急で使用されていますが・・)に新造された快適な車両もその車両の寿命とはほぼ関係なく乗客が減ったなどの理由をかこつけてすべて廃止になりました。
※朝晩だけわずかに東京ー沼津間の普通列車が残っていました。失礼しました。(後記)

実際にはどちらも乗客がわざわざ減るようにする戦略をとっているとしか思えないように感じていました。

また現在でも残る大きな地域的な事情の存在しないJR各社相互乗り入れ運行の昼行列車では「特急北越」のほか一往復のみですが大阪乗入れの「ひだ」「しなの」が残っていますが、前者はおそらく北陸新幹線開通とともに廃止され、後者も時間の問題だと思っています。

・路面電車
北陸などではライトレールという新しい形の路面電車が登場して話題になっていますが、全国的に見るとこれも衰退の一途です。

これは交通渋滞や慢性的な赤字など致し方ない部分もあるのかもしれませんが、ここまで減ってくると逆にそれ自体を観光資源などとして活用できる部分もあるのではと感じています。

特に通常の鉄道からはほとんど消滅した釣り掛け駆動車(発車する時「ガーー」とに大きなモーター音がする一般的いえば昔風の車両)が路面電車は車格が小さいためかかなり残されています。

これからもどんどん減っていくでしょうから残されたものは逆に文化財的な価値が出てくるとさえ思っています。

・ケーブルカー・ロープウェイ
これも高尾山や箱根登山、アルペンルートなど一部の注目度の高いものを除き今後はどんどん減少していくと考えています。

料金が高いというのもありますが、それ以前に観光地が世界遺産やミシュラン、山ガールのメディア報道など特定の価値観によって支配されている感があり、それにはずれたところは閑古鳥が鳴いているというのが現状のようです。

近年、有名観光地として長年親しまれ伝統のある四国・屋島のケーブル秩父の三峰山のロープウェイなどが廃止されました。

特に秩父などは自然環境的にもほかの地域と比べて劣っているとも思えませんし、むしろ国立公園内で東京から最短距離で行ける深い自然を堪能できる地域です。
三峰神社など県内でも有数の神社があるばかりか、昔キャンプをしたときに河原で特別天然記念物である蝶の「オオムラサキ」を見ることさえできました。
またロープウェイ山頂駅からの眺めは高尾山などとは桁違いの雄大な眺望が楽しめ、特に紅葉の季節は絶景です。

ほかもそのようなところはたくさんあるはずでそのようなところをどんどん探し出せればと思っています。

・フェリーや航路
高速1000円・無料化や連絡橋など政策的な部分や地元の人の生活に関した部分もあり一概なことは言えませんが、他の交通手段にくらべると一番加速して淘汰されている分野であると感じています。

生活路線としても、今の風情を残した状況で目的やニーズを絞り込んで運行するということでなんとか残してほしいというふうに思っています。

特に瀬戸内海航路は多くの島々の絶景を見ることができ、使い方によっては観光資源としても存在価値が大きいのではと思っています。

また北海道などに行く長距離航路は夜行列車が大幅になくなった今そのような旅行者たちには貴重なニーズであると思っています。

過去私は青函連絡船、東京湾フェリー、神戸ー淡路、淡路ー深日(和歌山)、琵琶湖、十和田湖、芦ノ湖しか船に乗ったことはありませんが今後は少しでも存続に協力できればと考えています。

このほか駅舎や駅弁、駅そばなど長年の伝統あるものや地域業者のオリジナルがどんどん失われつつあります。

名産品や土産物さえも道の駅やサービスエリアなどが完全に主導し、ご当地グルメなどに集約されつつあります。

そんな感じで思っている今日この頃です。

★追記(2022年2月24日)
2022年の追記ですが、現在サイトをテーマ別に分けて制作していて、下記のサイトで現在も鉄道関係の記事の掲載を開始しています。もしよろしかったらですが閲覧ください。

ブログネタ
高校野球 に参加中!

いよいよ3月21日に春のセンバツ高校野球が開幕しますが、春の都大会も順調に進んでいます。

3月20日に行われた春の高校野球春季東京都大会ブロック予選の代表決定戦で調布北高は都立青梅総合に7−3で快勝、本大会への進出を決めました。

本大会は月明けに行われますが、順調に日程が進めば4月3日に府中球場での1回戦に出場となります。

ただここで大きな問題が・・

初戦の相手は第4ブロックAのチームなのですが、このままいけば多分国士舘との対戦になってしまいまそうです。
国士舘は都内でも有数の強豪校でブロック予選2回戦は都立八王子桑志に5回コールド43−0という記録的な大差勝をしています。
この試合なんと1回表に国士舘は21点もの大量得点を挙げています。

万事休すか・・

とにかく頑張ってほしいものです。

大会全体の状況ですが、17日〜20日にブロック予選のうち129試合がすでに行われています。
この中ですでに都立高14校が本大会進出を決めています。

ブロック予選出場の主力強豪校の状況ですがほとんどは順調です。
ただ日大三高が都立では実力校である葛飾野に苦戦、5−4でなんとか振り切りました。
ほかでは明大中野、都立で甲子園出場経験のある国立、城東がすでにブロック予選で敗退してしまいました。

また昨秋の新人戦のブロック大会で優勝した48校(うち都立高は15校)は予選なしで本大会からの出場となります。

ブロック予選は残る代表が決定すると終わります。
残るブロック代表のうち都立高は最低5校、最大で12校が勝ち上がる可能性があります。
ですので本大会には都立高は34校〜41校が出場となります。

そして月明けに全部で94校による本大会が始まります。
順調であれば4月末には優勝校が決まります。

春の都大会は甲子園出場などはかかっておらず比較的地味ですが、上位校(毎年2ないし3校)は春の関東大会に出場できるほか、ベスト16以上は夏の大会のシード権が得られますので強豪校にとっては夏の甲子園をかけた戦いがすでに始まっているといっても過言ではありません。

古い話ですが過去も昭和51年に都大会準優勝の桜美林が関東大会で優勝、その勢いで夏の大会の全国制覇を果たしています。

その年の夏の西東京大会決勝戦では春同様、春の都大会優勝の日大二高と都大会準優勝の桜美林との再びの因縁の対決になり、試合も大変な接戦で見ごたえある試合になりました。
結局大逆転で桜美林が勝ち優勝、そのまま甲子園でも優勝しました。

東京の高校が公式戦で関東のほかの強豪校と試合をする機会は意外に少なく、甲子園、国体、明治神宮大会以外ではこの春の地方大会だけです。(前述の大会でも勝ち進まないとなかなかその機会はありません)
夏の大会も近い時期で勢力図などを認識する機会は選手たち自身もなかなかないので、前述のシード権の話もあり思っている以上に真剣勝負の大会になります。

以前は秋の大会上位校のみの大会でしたが今はすべての学校が出場できるので高校野球ファンにとっても楽しみな大会です。

母校・調布北をはじめとする都立高や知人の出身校である日大三高、国学院久我山などの健闘を祈っています。

また試合結果などを随時掲載したいと思います。

ブログネタ
競馬のことならなんでも に参加中!

前日書きました春の高校野球で調布北高校は田無工業に6−5で勝利しました!
次は20日に青梅総合高校と本大会進出をかけての試合です。

日曜日の競馬・阪神大賞典で昨年の三冠プラス有馬記念を制したオルフェーヴルが前代未聞の競馬を見せました。
ご覧になった方も多いと思いますが、途中で大きくコースを逸走したにもかかわらず、その後追い上げてなんと2着に入線しました。

長年競馬を見ていますが、気性が悪いせいでの敗戦とはいえ、普通だったら数十メートル、いや百メートルくらいの不利を背負い、しかも完全にスピードが落ちた状態から再加速してあそこまで追い上げ、一瞬勝つのでは?と思わせる走りを見せたのには本当にビックリです。

これはとんでもない化け物級の馬なのかもしれません。
もう日本とか、世界とかちまちました話ではなく、我々の常識をはるかに超えた馬なのかも知れません。

この秋凱旋門賞に出走らしいですが、気性の悪さでまた負けるかもしれませんが、とにかく完全に実力を出し切れば・・
本当に楽しみです。

いわゆる歴代の名馬というとシンボリルドルフ、オグリキャップ、ディープインパクトなど数多くいますが、この馬に関しては今までのパターンとはすべて違っているように感じます。
直線で最後に追い出した時の脚は馬場が良かろうと悪かろうと爆発的な瞬発力を感じます。
これからは勝とうが負けようがどちらでもいいので、とにかく「この馬は強い!面白い!今までにいなかった!」と思わせるレースをしてもらいたいと思っています。

またまた話し変わりますが、先週比較的地震活動が活発でしたが、多少落ち着いた感があります。
毎日見ている地震予知ブログなどでも少し警戒レベルを下げつつあるような見方と感じています。
ところが妻が朝、駅までの道でこの間同様にカエルが4匹ほど道路に出ていたと言っていました。
さらに帰りには5匹に増えていたということで、もう先日からの地震が一段落しているにもかかわらず、少し警戒しています。

そういう季節なのかもしれませんが・・

それにしても急いでいる時によく見つけるな、と感心しています。

私は桜が咲き出しても気付かないことが多いので・・

そういえば、先週アクセスカウンターの桁を直したら、急に数字が増えて「え?」と思いましたが、要はPVに変わってしまったようです。
まあ、多いことはいいことなのでこのままにしています。



ブログネタ
高校野球 に参加中!

センバツ高校野球もまだ開幕していませんが、早くも東京都の春季高校野球のブロック予選が17日に始まりました。
土曜日は雨で一部試合が中止になりました。

我が調布北高校は昨秋はあっさり負けたので、ブロック予選からの登場です。
初戦は19日に田無工業が相手で、当番校の桐朋高校で行われます。
勝てば20日の代表決定戦に進出です。

先述の雨の影響でスケジュールは超ハードで、片方の組み合わせは18日に始まり、勝ったほうが19日に2回戦、さらにそこで勝つと20日に代表決定戦です。
1回戦からの参加校が勝ち進むと3連戦になってしまいます。

高校時代の友人は長年ほとんど交流もなかったのですが、数年前運動部中心の集まりに誘われ参加してみました。
年に1〜2回集まり、特に冬は石和温泉でコンパ・・なども頼んで大宴会をするのですが、そのとき以来参加していません。
その中に野球部の人もいたのですが、一人はすでに若くして亡くなってしまいました。

他の野球部の関係はさらにご無沙汰しています。
集まりなども10年以上ありません。
唯一JRAに勤めている同じ外野だった人と年賀状のやり取りをしているくらいです。

クラスの友人も北海道で農業をしている友人とのみ今は年賀状のやり取り程度の付き合いです。

考えてみると埼玉の友人とはほぼ完全に付き合いもなく、「俺って友達少ないんだなー」といまさらながら感じます。

でも野球の大会だけはなぜかいつもチェックして一人で応援しています。

なんかさみしい文章になってきたのでこの辺にしておきます。
そんなつもりで書き出したんじゃないんですけど・・・

他の人もこれくらいの年齢(??歳)になるとそんな人が多いんですかね?

ブログネタ
上手く生きれない に参加中!
以前からの知人である、後珠美さんが主催している、「SuWN21」で来週と5月に下記の講演会を開催することになりました。

講師は湯島清水坂クリニック院長の宮島賢也先生です。
宮島先生は出来る限り薬を使わない精神科医としてクリニックの院長をつとめているかたわらで、広く社会的な活動などもされています。
また
『自分のうつを治した精神科医の方法』 KAWADE夢新書
『薬を使わず治すうつ みやじっち先生のメンタルセラピー』 ルック
など多数の著書も出版されていらっしゃいます。

先生は、ご自身のうつ体験から薬の治療に疑問を持ち、健康の秘訣は、医師以外からの学び、食生活、考え方、人間関係にあると気付き、薬を使わない精神科医として活動すると同時に、多くのメンタルセラピストを養成しています。
自律神経免疫療法の
湯島清水坂クリニックでは、精神症状だけでなく、ガンやリウマチなど、体の病気にも対応していらっしゃいます。

先生のお話は、病を抱えた方ばかりでなく、進路に悩んでいる方、自分に自信が持てない方、人間関係が上手くいかない方、親子関係に悩んでいる方など多くの方々に、一歩前に進む力を与えています。


講演会はすべて予約制です。詳細はSuWN21ホームページをご覧ください。

ー概要ー

講演会
開催日時:2012年3月22日(木) 
場所:かながわ県民センター(横浜駅より数分) 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2.
受付時間   13:10〜
講演+Q&A  13:20〜15:45(予定)
講演会
開催日時:2012年5月20日(日) 
場所:かながわ県民センター(横浜駅より数分) 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2.
受付時間   16:10〜
講演+Q&A  16:20〜18:45

ブログネタ
鉄道 に参加中!

いよいよ明日はJRダイヤ大改正です。

巷の話題はのぞみ300系の引退、寝台特急日本海と夜行急行きたぐにの廃止がメインになっているようです。
16日の指定券などは発売と同時に売り切れたようです。

本当に用事のある人には災難ですが(一昨年に急遽親戚のお葬式に行くのに北陸の券が取れなくて大変でした・・)

あとはあさぎりのJR371系、小田急の車両ともに廃止になるのも話題のようです。
先週仕事で真鶴に行く時にロマンスカーに乗ったら、沿線はカメラを持ったファンを線路際でたくさん見かけました。

この中でさみしく消えたり、大幅に減らされる車両もあります。

それは国鉄時代から活躍していた車両たちです。

一番は飯田線で単独で運用されていた119系です。
飯田線は以前は旧型国電の博物館といわれた線区でした。
その当時に一回ほぼ全線を何度か乗り換えて乗りとおしました。
そのあともたまたま友人の田舎が駒ヶ根で行った時にも乗ることができました。
その後はいわゆる湘南電車の80系がしばらく走っていましたが、新性能化ということで専用に登場したのがこの車両です。

また185系を使用した踊り子や草津号、また189系使用の妙高号なども大幅に削減されるようです。
このあたりはあまりまだ注目されていないようですが、観光の低迷もありもう時間の問題かなと感じています。

さらにいえば国鉄型車両が唯一大量に残っている北陸線もこれから急速に車両の淘汰が進みそうです。
特に急行型で唯一主力でたくさん運用されていた475系も一気に淘汰される流れになるのではと危惧しています。

懐古趣味の男より・・

★追記(2022年2月24日)
2022年の追記ですが、現在サイトをテーマ別に分けて制作していて、下記のサイトで現在も鉄道関係の記事の掲載を開始しています。もしよろしかったらですが閲覧ください。

↑このページのトップヘ